カードローンを一括返済するメリットは?その方法や注意点も紹介


まとまったお金が入ったので、カードローンの借入 残高をまとめて返済したい!そんなことはできるのでしょうか。答えは「もちろん可能」です。カードローンの返済方法のうち、臨時的に返す「随時返済」を利用すれば、すべての借入額を返す「一括返済」が叶います。
ただし、一括返済をすればローンを早期に返せるのでメリットが大きいと思いきや、注意すべき点もあります。そこでこの記事では、一括返済のメリットや注意点などを解説していきます。一括返済をする前にぜひ参考にしてみてください。
カードローンの一 括返済とは
カードローンの一括返済とは、残っている借入額をまとめて返済することです。返済方法は、毎月定額を返す「約定返済」と、まとまったお金が入ったときなどに臨時的に返す「随時返済」の2種類。このうち約定返済の金額は、変更が難しい金融機関もあります。
しかし随時返済であれば、いつでも好きなタイミングで好きな金額を返済できます。この機能を活用すれば、すべての借入額を返す「一括返済」ができるのです。
カードローンの一括返済をする3つのメリット
カードローンの一括返済を行うメリットは、主に次の3つがあります。
・利息支払いが減り、最終的な支払額が少なく済む
・カードローンの支払いから解放される
・カードローンの借入限度額(契約極度額)をまた利用できるようになる
それぞれ詳しく解説しましょう。
1.利息支払いが減って、最終的な支払額が少なく済む
ローン残高を一括返済する最大のメリットは、借入当初の計画通りに返済するよりも、最終的に少ない金額で返済が終わることです。
カードローンを借りると、その元本に利息がつきます。この利息は元本を借りている期間中ずっと付加され、借入期間が長いほど多くなる性質があります。
もしカードロー ンを一括返済すれば、その分支払う利息が減り、結果的に支払ったトータル金額が当初より少なくて済むのです。支払いはもちろん少ないほうがいいですから、利息を減らす一括返済はかなり大きなメリットがあります。


2.カードローンの支払いから解放される
カードローンを一括返済するメリットのふたつ目は、カードローンの支払いから解放されることです。毎月カードローンの返済があると、返済額を確保しなければならないだけでなく、「今月もしっかり返済しないと……」という心理的なストレスもあります。
もし一括返済ができれば、こうした手間やストレスから解放されてスッキリするでしょう。
3.カードローンの借入限度額(契約極度額)をまた利用できるようになる
3つ目のメリットは、カードローンの借入限度額(契約極度額ともいう)を再び利用できることです。カードローンに申込むと、審査終了時に借入できる上限額がわかります。 これが借入限度額です。
この借入限度額は、一度設定されたら何度でも利用できるのが特徴です。たとえば借入限度額100万円の人が100万円すべてを返済した場合、また100万円分カードローンを利用できるようになります。


カードローンを利用し終わったあとに、再びまとまったお金が必要になるシーンがあるかもしれません。そんなタイミングに備え、早めに完済しておくといいですね。
カードローンの一括返済をする際の4つの注意点
カードローンの一括返済はメリットが多いので、まとまったお金があるなら利用するのがおすすめです。しかし、以下のような注意点もあります。
・「返しすぎ」に注意